- 6月27日、近くにある「きのこ博士館」を見学してきました。近くにこんな素敵な施設があったとは驚く人が多かったようです。これからも時々利用したいですね。
- 本館空き情報0名・新館空き情報 0名 ・待機待ち5名 (7月19日現在)
- 現在空きは0名です。ご検討中の方はまずは予約から。
- 入所申し込みは随時受付しております。仮予約なので入所義務はありません。相談も無料ですのでお気軽にお電話ください。
- 現在空室はありませんが、入所を検討されておられる方は入所義務はありませんので、先ずは見学にご来所下さい。申し込みを済ませた方に入所のご案内をしております。
- なお入所の順番は申し込まれた方のご都合や、施設の受け入れ体制にもよりますので必ずしもお申し込み順ではありません。その点ご了承下さい。
- 職員随時募集 詳しくはお電話で029-353-0583
- コロナ感染防止策については継続して実施しております。外部者との接触については厳重な入館制限を行っておりますので、入館される場合は職員にお声かけ下さい。なお現在御家族の面会は原則自由となっておりますが、マスクを着用、手指消毒、体温計測する等の感染防止対策の継続と、複数でのご面会の制限、短時間での面会を御願いしております。
- 日常的なボランティアを募集しております。詳しくは施設にご連絡ください。
- フェイスブックで普段のかやの木の様子を紹介しています
- ワムネットで外部評価がご覧になれます
- 求人サイトを紹介します
トピックス
新着情報
- 2025年6月27日(金) 本館外出行事
- きのこ博士館を見学してきました。近くの施設でしたが皆さん大喜び。これかも時々見学に来たい所でした。
- 2025年7月7日(月) 七夕
- 今年も七夕飾りをしました。山から竹を切り、上の方だけ利用して笹竹代わりに使います。竹はすぐ枯れてしまうのでギリギリまで準備を遅らせて飾るのですが、切った翌日にやはり枯れてしまいました。短冊には色々な願いを込めて飾り付けしました。
- 2025年8月中旬 納涼祭
- 毎年恒例の夜店を準備する予定です。以前は皆でフラダンスをしたのですが、指導者不足で中止となり、その後水ヨーヨー、スイカ割り、射的、輪投げ、かき氷などを準備して夜店の雰囲気を楽しみます。
- 2025年9月中旬 敬老会
- 敬老会は毎年エレキバンドの方をお呼びして歌を聞きながら庭で食事を楽しみます。今年は100歳になられる御利用者がおり、皆でお祝いするのを楽しみにしています。
-
- 2025年10月下旬 本年第2回目の避難訓練を予定しています。
- 避難訓練は年2回実施します。1回目の訓練は主として消防関係の機器類の点検と操作が中心で、消防への連絡調整が目的となります。第2回目は10月末に実施予定で、この時は消防署員の方の指導で避難訓練を実施します。また消火器の使い方も体験します。
- 2025年 運営推進会議
- 令和7年度の推進会議は、外部評価をお願いし、第3回目の会合で完了します。推進会議の実施期日は奇数月の最終金曜日です。第2回目の推進会議は7月25日(金)を予定しております。
-
-
-
-
-
-
-
-
-